支援サービス一覧

旭川校

No.21 ヒューマンエラー・ポカミス対策講座(札幌開催)

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 当研修は宿泊施設がございません。宿泊が必要な方は各自で手配頂きますようお願い致します。

受付中

研修の概要

研修日程

2024年9月18日(水曜)〜2024年9月20日(金曜)

研修期間(時間)

全3日(21時間)

受講料

32,000円

定員

25名

対象

経営幹部、管理者

  • ヒューマンエラーに悩む企業の方
  • ヒューマンエラー対策を考えたい方

研修のねらい

ヒューマンエラーやポカミスは、製品・サービスの品質低下や手戻りを発生させ、生産性低下を招くだけではなく、時には重大な事故に繋がることもあります。安全で高効率な職場環境を整えるためには、ヒューマンエラーを抑制する仕組みづくりが必要不可欠であると言えます。
本研修ではヒューマンエラーやポカミスが発生する要因を理解し、その対策と生産性向上を両立する方法を学びます。また、実際に自社の課題を抽出し、職場を改善するためのアクションプランを作成します。

研修の特長

  • 組織全体でヒューマンエラー対策に取り組む方法を学びます。
  • ポカミスを防ぎながら、効率を上げる作業の改善方法を学びます。
  • 自社のヒューマンエラー・ポカミス対策のアクションプランを作成します。

カリキュラム

9月18日(水曜)

9時20分

受付カウンターにて受付を開始します。

9時50分~10時00分

開講式・オリエンテーション

10時00分~12時30分
(昼休12時30分~13時30分)

ヒューマンエラーが会社に及ぼす大きな影響

  • 講師:合同会社サカタ経営 代表社員 坂田 卓也
    内容:ヒューマンエラーの発生要因を理解した上で、ヒューマンエラーが大きな災害につながる事を理解し、会社に及ぼす影響を確認します。
    • ヒューマンエラーとは
    • ヒューマンエラーを引き起こす4つの要因(人的要因、作業的要因、設備・システムの不備、管理面での不備)
    • ヒューマンエラーが会社に及ぼす影響
13時30分~18時00分

組織で取り組むヒューマンエラー対策

  • 講師:坂田 卓也(前掲)
    内容:人的要因から発生するヒューマンエラーの原因を追求し、ヒューマンエラーを発生させない組織風土の構築を考えます。
    • ヒューマンエラーが起こる人的要因
    • ヒューマンエラーをなくす組織行動
    • 自社の組織活動の現状を明らかにする【演習】
    • ヒューマンエラーをなくす組織活動を考える【演習】

9月19日(木曜)

9時30分~14時30分
(昼休12時30分~13時30分)

ポカミスの発生原因を学ぶ

  • 講師:坂田 卓也(前掲)
    内容:作業的要因から発生するヒューマンエラー(いわゆるポカミス)が、なぜ発生するのか、またポカミスが会社に与える影響を考えます。
    • なぜ、ポカミスは発生するのか?
    • ポカミスが与える影響
    • ポカミスが発生しやすいシチュエーションを学ぶ
    • ポカミスの事例研究【演習:自社の事例、他社の事例】
14時30分~18時30分

作業を改善して効率をあげながらポカミスを防ぐ

  • 講師:坂田 卓也(前掲)
    内容:ポカミスの発生状況を理解した上で、作業面での対策を考えます。また、ポカミス対策が生産性の向上につながることを学びます。
    • ムダ、ムリ、ムラの違い
    • ムダ取りと生産性向上【演習】
    • 生産性向上とポカミス削減の両立
    • 自社が行うポカミス対策の相互紹介【演習】

9月20日(金曜)

9時30分~12時30分
(昼休12時30分~13時30分)

その他のヒューマンエラー&ポカミス対策

  • 講師:坂田 卓也(前掲)
    内容:人的要因、作業的要因以外のヒューマンエラー対策を学びます。
    • 設備・システム的な対策【事例、演習】
    • 管理的な要因対策
13時30分~16時30分

自社のヒューマンエラー&ポカミス対策の検討(演習)

  • 講師:坂田 卓也(前掲)
    内容:研修での学びを踏まえて、自社のヒューマンエラー対策を検討します。
    • 職場の問題点の洗い出し
    • 自社での課題の抽出
    • ヒューマンエラー&ポカミス対策のアクションプラン作成
16時30分~16時50分

終講式

講師プロフィール

坂田講師イメージ

坂田 卓也(さかた たくや)

所属・役職:
合同会社サカタ経営  代表社員
略歴:
日本大学大学院理工学研究科(機械工学専攻)を修了後、大手印刷会社・蓄電システム開発会社を経て、経営コンサルタントとして独立。経営工学(IE)を活用した生産性改善、品質管理(QC)・品質改善、新工場計画、生産ラインの自動化等のコンサルティングを行う他、省エネルギー診断やSBTの計画策定など脱炭素に係わる取り組みにも従事。印刷関連業・金属加工業・食品加工業・繊維業など幅広い業種の支援に携わっている。著書に「35歳からでも遅くない!夢をかなえる大人の家計簿」(自由国民社)。中小企業診断士。

備考

  • カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。
  • 当研修は宿泊施設がございません。宿泊が必要な方は各自で手配頂きますようお願い致します。

受講申込方法

お申込みは最寄りの地域本部にお問い合わせください。

中小企業大学校 旭川校

電話番号(代表)
0166-65-1200
FAX
0166-65-2190
住所
〒078-8555 北海道旭川市緑が丘東3条2-2-1

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る